関東支部第23回大会について
日本英文学会関東支部第23回大会は、全国大会が2023年5月20日(土)・21日(日)に関東学院大学関内キャンパス(神奈川県横浜市)で開かれるため、2023年秋に開催いたします。具体的な開催形態と日程は2023年4月の大会準備委員会にて検討され、HPとメルマガでお知らせします。研究発表の応募締切は2023年6月末を予定しています。
日本英文学会関東支部第22回大会(2022年度秋季大会)
日時: 2022年10月30日(日)
会場:中央大学 市ヶ谷田町キャンパス
〒162-8478 東京都新宿区市谷田町1丁目18
https://www.chuo-u.ac.jp/access/ichigayatamachi/
アクセス
・東京メトロ(有楽町線・南北線)「市ヶ谷駅(6 番出口)」より徒歩 1 分、JR 中央線、JR 5 分、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩約 10 分
市ヶ谷田町キャンパスへの入構方法
大会に参加予定の会員・関係者は、正面入り口(東京メトロ『市ヶ谷駅(6 番出口)』正面) よりお入りください。東京メトロ『市ヶ谷駅』1-4 番出口は、お堀の反対側となります。地下道はありませんのでお気をつけください。
キャンパス入構時の遵守事項
(大学からの注意事項に準ずる)
○入構時に、モニターで検温を実施してください。
○館内は、マスク着用必須です。手洗いやうがい、手指消毒等をこまめに行ってください。
○以下の場合はキャンパスへの入構はできません。
・本人が発熱(37.5 度以上)又は体調不良の症状(咳、喀痰、喉の痛み、全身倦怠感等)が ある。
・医療機関を受診し、PCR 検査等を受ける。
・新型コロナウイルスの感染者または濃厚接触者となる。
・新型コロナウイルス接触確認アプリから通知を受けた。
・同居の家族が医療機関を受診し、PCR 検査等を受けるまたは感染者となる。
2022年度秋季大会の懇親会中止のお知らせ
関東支部第22回大会後に予定しておりました懇親会は、新型コロナウイルスの拡大状況とご参加の皆様の健康及び安全を考慮し、やむなく中止することといたしました。
参加をご予定いただいておりました皆様には、ご迷惑をお掛けすることとなり申し訳ございませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
プログラム
大会プログラムのPDF版はこちらのリンクからダウンロードが可能となっております。
登壇者配布資料
登壇者配布資料につきましては、こちらをご覧ください。
印刷用ポスター
このページに掲載しているポスター画像はweb掲載用のサイズとなっております。A4印刷用ポスターはこちらからダウンロードが可能です。
日本英文学会関東支部第22回大会(2022年度秋季大会)
第22回大会(2022年度秋季大会)は、【2022年10月30日(日)】に中央大学市ヶ谷田町キャンパスにて開催される予定です。
研究発表の応募期間は【2022年6月10日(金)~30日(木)7月7日(木)】です。以下の応募要領を確認した上で、ふるってご応募ください。なお、応募後数日経っても事務局より受領確認の連絡がない場合は、再送信をしていただくようお願いいたします。
【研究発表の応募要領】
1.発表者は会員に限ります(応募時に会員でない場合には、至急入会手続きをお願いいたします)。
2.発表の内容は大会当日において、口頭・活字とも未発表のものに限ります。
3.応募の際には、(A)発表要旨、(B)発表要旨の梗概、(C)カバーレター、の3点を、「kantogate[アットマーク]elsj.org 」宛てに提出してください。
(A)発表要旨
日本語で発表する場合、4,000字程度(英語で発表する場合には、1,500 words程度)で、Microsoft Office Wordファイル(.docx)、リッチテキスト(.rtf)あるいは単純なテキスト(.txtただし斜字体などの文字修飾を一切含まない場合のみ)の形式で提出して下さい。
(B)発表要旨の梗概
日本語で発表する場合、400字程度(英語で発表する場合には、150 words程度) 。冒頭に題名を付してください(これは文字数に含みません)。また、応募者の名前・謝辞等は一切書かないでください。なお、採択された場合には、「発表要旨の梗概」は、応募時にご提出いただいた通りの形で、『プログラム』に掲載されます。予めご了承ください。
(C)カバーレター
氏名[ふり仮名つき]、現在の所属と身分、連絡用の住所、電話番号、ファックス番号、電子メールアドレスを明記したもの。
査読・銓衡および研究発表の時間の割り振りは大会準備委員会が行い、査読・銓衡結果は応募締切り後応募者宛てにメールで通知します。
研究発表の時間はおおよそ30分、コメント、質疑応答で10分を予定しております。