日本英文学会関東支部役員選挙について

2025-2026年度日本英文学会関東支部役員選挙結果報告を掲載いたしました。
詳細は[理事選のページ]をご確認ください。


関東支部第25回大会について

11月2日(土)に第25回大会が開催されます。研究発表5件、シンポジウム2件と、たいへん充実した内容になっております。大会に先立ち、総会も開催されますので、お忙しい時期ではありますが、どうぞご参加ください。
日時:2024年11月2日(土)12:00より受付開始(12:30 総会、13:00 研究発表)
場所:専修大学神田キャンパス
詳細は[支部大会のページ]をご確認ください。


第24回大会(2024年度秋季)の[Proceedings]を公開しました。


メールアドレス登録のお願い

関東支部では、今後の理事選でも電子投票を継続し、経費の削減に努めてまいります。その際には、会員名簿のメールアドレスを利用いたしますので、メールアドレスの未登録やご変更がございましたら、こちらの[日本英文学会メールアドレス登録フォーム]から登録いただくようお願い申し上げます。
なお、メールマガジン受信のためにお知らせいただいているアドレスと、会員名簿のアドレスは照合しておりませんので、ご注意ください。
メールマガジンの購読を希望される方は、[メルマガのページ]より登録してください。


イベント情報

イベント情報を 7 件お届けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深谷素子先生(鶴見大学)よりお知らせです。

日本国際教養学会(JAILA)第13回全国大会が、3月15日に東京都市大学(世田谷キャンパス)にて開催されます。お忙しい時期とは存じますが、多くの皆様にご参加いただきたく、情報提供させていただきます。
【日時】 2025年3月15日(土) 9:15~ ※ 受付開始は8:45
【会場】 東京都市大学(世田谷キャンパス)
【形式】 対面形式(一部オンライン参加可能なハイブリッド形式)

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後藤和彦先生(東京大学)よりお知らせです。

2024年度(令和6年度)東大英文学会へのご案内
日時 2025年3月15日 土曜日 午後3時より
場所 東京大学 本郷キャンパス 国際学術研究棟 文学部3番大教室

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渡辺愛子先生(早稲田大学)よりお知らせです。

<公開シンポジウムのお知らせ>
Symposium on "Utopia/Dystopia, Race, Nation" /「ユートピア/ディストピア、人種、国家」
Date: March 17-19, 2025 / 2025年3月17日~19日
Venue: Waseda University, Toyama Campus / 早稲田大学戸山キャンパス
Building 33, 3rd Floor, Room 33-331 / 33号館3階331教室
Language of event: English / 言語:英語(通訳なし)
Free and open to the public (no prior registration required) / 無料・一般公開(事前申込不要)

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原田範行先生(慶應義塾大学)よりお知らせです。

慶應義塾大学文学部井出新教授最終講義のお知らせ
慶應義塾大学文学部の井出新教授(元日本シェイクスピア協会会長)が今年の3月で定年退職されます。慶應義塾大学文学部英米文学専攻では、井出先生の最終講義を下記の要領で開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、どうぞご参加ください。
【日時】2025年3月22日(土)、13時開場、14時開始(16時すぎまで)
【場所】慶應義塾大学三田キャンパス西校舎528番教室
【題目】「パルナッソスからの出発──十六世紀のケンブリッジ大学と演劇文化」

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福西由実子先生(中央大学)よりお知らせです。

下記のとおり公開研究会を開催します。ご興味のある方はふるってご参加ください。
共催:「英国モダニズム文学・文化史研究」チーム(責任者:福西 由実子 研究員) 「英語圏文学におけるグローバル、ローカル、エスニシティ」チーム(責任者:中村 亨 研究員)
日時:2025年3月23日(日)  15:00~18:00
形式:対面形式
開催場所:中央大学 茗荷谷キャンパス 3階 3N04会議室

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石黒太郎先生(明治大学)よりお知らせです。

国際交流講演会のお知らせ
スウォンジー大学の Dr Liz Herbert McAvoy をお招きし、国際交流講演会を開催することになりました。一般に公開する形で開きます。お気軽にご参加ください。事前申し込み不要です。
講演者:Dr Liz Herbert McAvoy
Professor Emerita of Medieval Literature, Swansea University
Honorary Senior Research Associate, University of Bristol
タイトル: Countering the Violence: Anchoresses, Female Spirituality and the Literary Culture of the Welsh-English Borderlands in the Middle Ages
日時: 2025年4月2日(水)15:00~17:00
会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー11階 1115教室

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
杉村使乃先生(共立女子大学)よりお知らせです。

英語圏児童文学会 東日本支部の春の例会を下記のように開催いたします。 皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
*ハイフレックス(会場&Zoomリアルタイム配信)開催
日時:2025年4月19日(土曜日)
開催場所:共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス *会場詳細は後ほど掲載します。

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

MENU