関東支部第26回大会について

第26回大会(2025年度秋季大会)は、【2025年11月9日(日)】に東京農業大学世田谷キャンパスにて対面方式で開催されます。
研究発表の応募締切は【2025年6月30日(月)】です。ふるってご応募ください。
詳細は[支部大会のページ]をご確認ください。


第25回大会(2024年度秋季)の[Proceedings]を公開しました。


日本英文学会関東支部役員選挙について

2025-2026年度日本英文学会関東支部役員選挙結果報告を掲載いたしました。
詳細は[理事選のページ]をご確認ください。


メールアドレス登録のお願い

関東支部では、今後の理事選でも電子投票を継続し、経費の削減に努めてまいります。その際には、会員名簿のメールアドレスを利用いたしますので、メールアドレスの未登録やご変更がございましたら、こちらの[日本英文学会メールアドレス登録フォーム]から登録いただくようお願い申し上げます。
なお、メールマガジン受信のためにお知らせいただいているアドレスと、会員名簿のアドレスは照合しておりませんので、ご注意ください。
メールマガジンの購読を希望される方は、[メルマガのページ]より登録してください。


イベント情報

イベント情報を 3 件お届けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本英文学会関東支部のみなさま、

日本英文学会関東支部は、2026年に支部設立20周年を迎えます。 これに際し、YouTube などの動画配信で支部の活動を広く社会に向けて発信していく方向性が理事会で審議されました。 このような活動を始めるにあたり、すでに動画配信をご自身で活発に行っていらっしゃる井上逸兵先生(慶應義塾大学)にオンラインでお話しを伺う機会を設けることにいたしました。
開催日時:7月23日(水)20時~

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川端康雄先生(日本女子大学)よりお知らせです。

ラスキン文庫2025年春季オンライン研究講座「ジョン・ラスキンの遺したもの」のご案内

一般財団法人ラスキン文庫は、ジョン・ラスキンの熱心な研究者であった故御木本隆三(1893–1971)のコレクションを基として1984年9月に開設された図書館です。これまで資料等の一般公開のほかに、資料の展示会、ラスキン研究講座および講演会等を開催してまいりました。昨年創立40周年を迎え、今年は41年目に入ります。この機会に、ラスキンの思想の普及のための従来の活動を継続しつつ、ラスキン文庫の活動内容をより広い層にお伝えし、多くの方々に関心を持っていただくために、新たにオンライン形式を用いての研究講座(4回)を開催する運びとなりました。以下のとおりZoomを用いての講座(参加費無料)を行いますので、ふるってご参加ください。
●講座概要
・日程:2025年4~7月の毎月1回、計4回開催予定
第1回 4月23日(水)/第2回 5月21日(水) 第3回 6月18日(水)/第4回 7月16日(水)
・時間:19:30~21:00 ・開催形式:オンライン形式(Zoom)
・講師:川端康雄(日本女子大学名誉教授) 荒川裕子(法政大学教授) 横山千晶(慶應義塾大学教授)
・統一テーマ:ジョン・ラスキンの遺したもの
・対象:どなたでも参加いただけます。(要事前登録)

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小山太一先生(立教大学)よりお知らせです。

早稲田大学柳井イニシアティブ 英語能連続公演「オッペンハイマー」および「青い月のメンフィス」
1. 作者アラン・マレット氏(シドニー大学名誉教授)
講演・「オッペンハイマー」訳者小山太一との対談
・日時:8月5日(火)18時より ・会場:早稲田大学14号館B101
・対象:どなたでもご参加いただけます。質疑応答あり。
2. 「オッペンハイマー」および「青い月のメンフィス」上演
・日時:8月6日(水)18時30分 (オッペンハイマー)、8月7日(木)18時30分 (青い月のメンフィス)、8月8日(金)18時30分 (青い月のメンフィス)、8月9日(土)14時(オッペンハイマー)

詳細は[こちらのページ]をご確認ください。

          
          
          



支部長
佐藤和哉(日本女子大学)
副支部長
武田将明(東京大学)

理事

阿部公彦(東京大学)
石原剛(東京大学)
岩田美喜(立教大学)
大石和欣(東京大学)
大串尚代(慶應義塾大学)
越智博美(専修大学)
久世恭子(東洋大学)
佐藤和哉(日本女子大学)
佐藤光重(慶應義塾大学)
秦邦生(東京大学)
高桑晴子(お茶の水女子大学)
武田将明(東京大学) 
ハーン小路恭子(専修大学) 
原田範行(慶應義塾大学) 
堀田隆一(慶應義塾大学)

――――――――――――――
監事
田中裕介(青山学院大学)
古屋耕平(青山学院大学)

本部理事
阿部公彦(東京大学)
佐藤和哉(日本女子大学)
武田将明(東京大学)

評議員
岩田美喜(立教大学)

五十音順 敬称略

【イギリス文学】
 大道千穂(青山学院大学)
 小池久恵(医療創生大学)
 小泉勇人(東京科学大学)
 近藤直樹(日本大学)
 久野陽一(青山学院大学)
 久保陽子(日本大学)
〇高木眞佐子(杏林大学)
 田代尚路(大妻女子大学)
 皆本智美(早稲田大学)
 吉野由起(東京女子大学)

【アメリカ文学】
 加藤有佳織(慶應義塾大学)
 古村敏明(明治学院大学)
◎佐久間由梨(早稲田大学)
〇貞廣真紀(明治学院大学)
 杉山直子 (日本女子大学)
 野崎直之(東京薬科大学)

 【英語学・英語教育】
 武久智一(埼玉県立大学)
 古谷裕美(関東学院大学)
〇宮下治政(鶴見大学)

◎委員長 〇副委員長
敬称略 

【イギリス文学】
 鎌田明子(東京農業大学)
 工藤紅(立正大学)
 今野史昭(明治大学)
 鈴木孫和(成蹊大学)
 輪湖美帆(中央大学)

【アメリカ文学】
 関根全宏(東京家政大学)
 松井一馬(中央学院大学)
 松本美千代(日本大学)
◎山中章子(日本工業大学)

【英語学・英語教育】
 加藤洋昭(聖徳大学)
 水口小百合(江戸川大学)
〇山口敬雄(東京福祉大学)

◎委員長 〇副委員長 
敬称略


ABOUT

日本英文学会関東支部

CONTACT

事務局長:塚田雄一(早稲田大学)
事務局長補佐:志賀俊介(成蹊大学)
理事会書記:五十嵐奈央(宇都宮大学)
編集委員会書記:大島範子(大妻女子大学)
大会準備委員会書記:石渕理恵子(慶應義塾大学)
HP(ウェブ)担当:西野方子(東京理科大学)

MENU