‘大会’ カテゴリーのアーカイブ

関西支部第9回大会のご案内とシンポジウム(英米文学部門・英語学部門)について

2014年7月23日 水曜日

以下の通り関西支部第9回大会を開催いたします。

日時:2014年12月21日(日)11:00より

会場:立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区等持院北町56-1)

また、シンポジウム(英米文学部門・英語学部門)のテーマ、ならびに司会・講師が以下のように決定いたしました。大会の詳細については大会案内のページをご覧ください(こちらのページより大会資料をダウンロードしていただけます)。

  • 英米文学部門
    「第一次世界大戦開戦100周年」

司会・講師 関西学院大学教授 新関芳生
   講師 京都府立大学准教授 出口菜摘
   講師 大阪大学准教授  霜鳥慶邦
   講師 京都ノートルダム女子大学准教授 山本裕子

  • 英語学部門
    「認知言語学は英語教育に何を提案できるか」

司会・講師 甲南女子大学教授 梅原大輔
   講師 京都教育大学准教授 児玉一宏
   講師 兵庫教育大学准教授 菅井三実
   講師 京都外国語大学講師 野澤元

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

第9回大会研究発表追加募集のご案内

2014年7月7日 月曜日

第9回大会研究発表の募集は7月3日で締め切られましたが、応募件数に不足があるため、7月23日(水)を締切として英文学・米文学・英語学の全分野にて追加募集を行います。
応募の要領については、大会案内のページに記載された従来の応募規定に従ってください。

皆様からのご応募をお待ちしております。

第9回大会研究発表募集のご案内

2014年4月7日 月曜日

第9回大会の研究発表応募締め切りは7月3日(木)です。

なお、応募規定が若干変更されています。
大会案内のページにてご確認ください。

皆様からのご応募をお待ちしております。

第8回支部大会のご案内

2013年9月29日 日曜日

日本英文学会関西支部第8回大会を下記のとおり開催いたします。

日時:2013年12月22日(日)11:00より
会場:龍谷大学大宮キャンパス(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)

以上

大会資料は日本英文学会ホームページの左コラム「支部大会情報」よりダウンロードすることができます。

なお、上記大会資料および『2013年度支部大会資料統合版』に記載の第7室・第1発表「Against Argument Ellipsis in Japanese」(工藤和也氏・嶋村貢志氏)は、発表者からの申し出により取り下げとなりました。当日は、当該発表時間帯を「発表なし」とし、第2発表以降を予定どおり行います。

第8回大会における研究発表(英語学部門)の追加募集について

2013年7月14日 日曜日

第8回大会の研究発表応募を締め切りましたところ、英語学部門の応募がありませんでした。つきましては締切を7月23日(火)として英語学部門のみの再募集を行います。応募規定につきましては大会案内のページにてご確認ください。

第8回大会における研究発表応募の詳細

2013年4月16日 火曜日

第8回大会の研究発表応募締め切りは7月9日(火)です。

また本年度より匿名審査が導入されるため、応募規定が若干変更されています。
大会案内のページにてご確認ください。

第7回大会の研究発表応募締め切り

2012年4月9日 月曜日

第7回大会の研究発表応募締め切りは7月10日と決定されました。