cover art

2023年5月12日

会員著書案内
著者名 書名 出版社 出版年
鈴木宏枝 著 『アフリカン・アメリカン児童文学を読む-子どもの本という「励まし」』 青弓社 2022


【梗概】
 本書は、アフリカン・アメリカン児童文学のユニークな特質について、母胎となる文化と歴史との連関から探ったものである。
 一般のアフリカン・アメリカン文学が奴隷制や人種差別の過酷さに重心を置き、絶望や諦念を強調する一方、子ども読者を対象とする児童文学は、アフリカン・アメリカン文化に内包される「生きのびる力」をすくいあげ、連帯や希望を語れる点で、アフリカン・アメリカン文学研究に新たな視点を与える。同時に、著者がアフリカン・アメリカン児童文学の特徴として提示した「励まし」は、従来の児童文学論に切り込むキーワードにもなる。
 第1章「アメリカのなかの他者」では、反奴隷制度主義小説『アンクル・トムの小屋』の抄録版や演劇版のトム・ショウでの黒人像を起点に、主流のアメリカ児童文学の中でアフリカン・アメリカンがいかに他者化されてきたかを批判的に概観した。
 第2章「アフリカン・アメリカン児童文学の輪郭」では、「見えない子ども」であるアフリカン・アメリカンの子どもへの「励まし」となりうる児童文学の出現とその歴史をたどり、差別に立ち向かった人物の自伝や伝記が特異な重要性を持ってきたことを指摘した。さらに、第3章「「ブラウニーズ・ブック」の意義」では、ハーレム・ルネッサンス期に全米黒人地位向上協会から2年間だけ出版されていた冊子『ブラウニーズ・ブック』の意義について、「すべてのアメリカの子どもの平等」を掲げた先進性やアフリカにつながる出自の肯定の点で決定的な役割を果たしたことを考察した。
 第4章以降では、アフリカン・アメリカン文化から「子ども」読者が引き出した諸特質について、個々の作品から論じた。第4章「「わたしには夢がある」への応答」では、ミルドレッド・テイラーのローガン・サーガと人種平等の理想を希求するキング牧師の演説が呼応することを指摘した。第5章「歴史の受容」では、逃亡奴隷の経験や地下鉄道の活動を歴史化したヴァジニア・ハミルトンの作品や、『犂を打ち鳴らす』(アンジェラ・ジョンソン)における南部との和解を論じた。第6章「ネットワークの形成」では、アフリカン・アメリカン文化が持つネットワーク性に着目し、ハリエット・タブマンの伝記のほか、都会の共助的な関係を捉えた現代の作品群を評価した。第7章「言葉の力」 では言語に着目し、アフリカの呪術的な言葉によって奴隷が自由を得る昔話の再話や、ポエトリー・リーディングに救済される現代の若者を描く作品などを論じた。
 「おわりに」では、アフリカン・アメリカン児童文学が、アフリカン・アメリカンの子どもという特異な状況を起点としつつ、複数のマイノリティ性を帯びた総体としての個々の読者と深い部分で響きあうことを踏まえ、児童文学として傑出した「励まし」の力を持つと総括した。


【目次】
序 章 アフリカン・アメリカン児童文学と「励まし」
1 アフリカン・アメリカンとは誰か
2 アフリカン・アメリカン児童文学とは何か
3 「励まし」としてのアフリカン・アメリカン児童文学
4 本書の構成

第1章 アメリカのなかの他者
1 『アンクル・トムの小屋』にみる隷従
2 『アンクル・リーマスの話』にみるミンストレル・ショー
3 アメリカ児童文学の黒人

第2章 アフリカン・アメリカン児童文学の輪郭
1 アフリカン・アメリカン児童文学の歩み
2 自伝や伝記の意義

第3章 「ブラウニーズ・ブック」の意義
1 W・E・B・デュボイスの教育観とハーレム・ルネサンス
2 アメリカの子ども像の多様化に向けて
3 アフリカへの親近感――「中間航路」の逆走

第4章 「わたしには夢がある」への応答
1 人種隔離の手枷と人種差別の足枷――『とどろく雷よ、私の叫びをきけ』
2 われらの白人の兄弟――『ミシシッピの橋』
3 アメリカの夢に深く根差した夢――『土地』

第5章 歴史の受容
1 墓石による防御――『偉大なるM・C』
2 虐待と病の受容――『マイゴーストアンクル』
3 神話の創造――『プリティ・パールのふしぎな冒険』
4 南部の鎮魂――『犂を打ち鳴らす』

第6章 ネットワークの形成
1 奴隷逃亡のネットワーク――『ハリエット・タブマン――地下鉄道の車掌』
2 ストリート・チルドレンの共同体――『ジュニア・ブラウンの惑星』
3 ハーレム地区の共助と新しい男らしさ――『ニューヨーク145番通り』

第7章 言葉の力
1 アフリカの言葉に宿る力――「すべて神の子には翼がある」
2 複数の言葉から生まれる空間――『次女――ある奴隷少女の話』
3 詩作でつながる若者――『ブロンクス・マスカレード』

おわりに――アフリカン・アメリカン児童文学というプラットフォーム:子どもを跳ばせる力

引用文献一覧

コレッタ・スコット・キング賞受賞作一覧

初出一覧

あとがき


トップページに戻る