トップページ 学会概要 入会案内 大会案内 中国四国英文研究 連絡先


大会案内

| 最新の大会案内 | 過去の大会案内一覧・Proceedings |


日本英文学会中国四国支部第74回大会Proceedings
2023年8月1日

第74回大会プログラム

研究発表

第74回支部大会のご案内
2022年10月10日
                                        

(1) 研究発表について
         会場

Zoom利用によるオンライン開催

         会期

2022年10月22日(土)[一日のみの開催となります]

プログラム

第74回支部大会のプログラム・梗概は「ここをクリック」してご覧ください。

大会参加方法

ZOOMアドレスは日本英文学会中国四国支部のメーリングリストにご登録いただいている会員(本会員・準会員・終身会員)の皆さまに大会が近くなりましたらお知らせいたします。当学会に属していない方で大会参加をご希望の方(当日会員)、またはメールアドレスが登録されているか不安な支部会員の方は「こちらのGoogle Form」より参加登録をしてください。

   発表要項

発表時間一人30分以内。発表希望の会員は下記の規定に従い、梗概と略歴を添えて、日本英文学会中国四国支部事務局(chu-shi@elsj.org)にEメールにてお申し込みください。
(1) 締切 2022年5月16日(月)(必着) 厳守 [多数のご応募、誠にありがとうございました]
(2) 梗概と略歴は、Word文書で作成し、1つのファイルにする。フォーマットはA4判で、1ページ目に梗概(600字以内)、2ページ目に略歴(氏名、連絡先住所、電話番号、Eメールアドレス、簡単な学歴・職歴)
を書いてください。下記の梗概と略歴のサンプルをご利用ください。

梗概と略歴のサンプル(Wordファイル)

(3) 修士課程または博士課程前期在学中の者で発表を希望する場合は、入会年数に関係なく、指導教員の文書
による推薦状を支部事務局まで郵送してください。
(4) 研究発表でプロジェクター、パワーポイント、DVD等の機器を使用される予定の方は、梗概の後に使用
機器を明記してください。なお、発表会場でのパソコンの貸し出しは致しかねますので、あらかじめご了承
ください。

(2) お知らせとお願い
  支部大会Proceedingsについて
  発表者には2022年度末頃にメールにて投稿要領をお知らせいたします。

    大学院生発表研究助成 (対面での大会開催の場合)
  中国四国支部では、若手研究者を支援すべく、大学院生が主発表者となって研究発表を行う場合、一人一件につき交通費の実費を支給します。ふるってご応募ください。

    所属・住所等変更の連絡先
  所属・住所等に変更がありましたら、本部事務局の「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。
    メールアドレスもお忘れなくご登録お願い致します。