(1) 研究発表について |
会場 |
|
会期 |
2022年10月22日(土)[一日のみの開催となります]
|
プログラム |
第74回支部大会プログラム・梗概は「ここをクリック」してご覧ください。
|
大会参加方法 |
ZOOMアドレスは日本英文学会中国四国支部のメーリングリストにご登録いただいている会員(本会員・準会員・終身会員)の皆さまに大会が近くなりましたらお知らせいたします。当学会に属していない方で大会参加をご希望の方(当日会員)、またはメールアドレスが登録されているか不安な支部会員の方は「こちらのGoogle Form」より参加登録をしてください。
|
発表要項 |
発表時間一人30分以内。発表希望の会員は下記の規定に従い、梗概と略歴を添えて、日本英文学会中国四国支部事務局(chu-shi@elsj.org)にEメールにてお申し込みください。
(1) 締切 2022年5月16日(月)(必着) 厳守> [多数のご応募、誠にありがとうございました]
(2) 梗概と略歴は、Word文書で作成し、1つのファイルにする。フォーマットはA4判で、1ページ目に梗概(600字以内)、2ページ目に略歴(氏名、連絡先住所、電話番号、Eメールアドレス、簡単な学歴・職歴) を書いてください。下記の梗概と略歴のサンプルをご利用ください。
梗概と略歴のサンプル(Wordファイル)
(3) 修士課程または博士課程前期在学中の者で発表を希望する場合は、入会年数に関係なく、指導教員の文書 による推薦状を支部事務局まで郵送してください。
(4) 研究発表でプロジェクター、パワーポイント、DVD等の機器を使用される予定の方は、梗概の後に使用 機器を明記してください。なお、発表会場でのパソコンの貸し出しは致しかねますので、あらかじめご了承 ください。 |
(2) お知らせとお願い
支部大会Proceedingsについて
発表者には2022年度初めにメールにて投稿要領をお知らせいたしました。
大学院生発表研究助成 (対面での大会開催の場合)
中国四国支部では、若手研究者を支援すべく、大学院生が主発表者となって研究発表を行う場合、一人一件につき交通費の実費を支給します。ふるってご応募ください。
所属・住所等変更の連絡先
所属・住所等に変更がありましたら、本部事務局の「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。 メールアドレスもお忘れなくご登録お願い致します。 |
【現在進行中】支部メーリングリストの作成について |
2021年5月17日 |
2021年度からの試みとして、現在、支部会員のメーリングリストを作成しております。支部大会のご案内など、これまで郵送費がかかっていたものをメールで通知することで経費を削減し、より良い学会運営に充当・利用するとともに、より迅速に、いち早く最新情報をお伝えいたします。会員の皆様の個人情報を守るために、セキュリティの高いメーリングリストを準備しております。メーリングリスト作成にあたり、会員の皆様のメールアドレスを確認するメールが事務局から送信されることがありますので、ご協力頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
新支部長より会員の皆様へのご挨拶 |
2021年4月12日 |
理事会の合議により2021年4月より支部長を拝命しました今林修です。2020年度はCOVID-19とともに過ごした大変な一年 でした。その対策をめぐって政府や政治が混乱し、人々の間に不信感と猜疑心とがウイルス以上に蔓延しました。そのような時に、「虚学」とレッテルを貼られ理系や実学重視の主流から追いやられて、すみっコぐらしをしていた「文学」に人々は拠り所を求めました。デフォーやカミュのペストを題材にした小説の既存の翻訳が殊の外売れたり、また突如新訳が出たり、NHKのテレビ番組で取り上げられたりしたのがなによりの証拠です。「文学」は人間の傍にいつもそっと寄り添っていて、ここぞという時にそっと手助けしてくれます。会員の皆様と一緒にこのような「文学」の研究ができますことを大変光栄に存じております。
昨今、支部大会では発表希望者が減少し、支部機関誌への投稿が激減しております。会員の皆様のご援助とご協力をいただきながら、学会の活性化を図っていきたいと思います。学会事務運営に関しましては、事務局と相談しながら、省力化と電子化を進めて行く計画を立てております。コロナ禍の中で、オンラインという新しい手段の運用の目処が立ちましたので、積極的に学会運営に活用したいと考えております。
最後になりましたが、二年間どうぞよろしくお願いいたします。
2021年4月1日 |
支部長 今林 修 |
「日本英文学会中国四国支部理事選挙規則」の一部改正について |
2020年7月8日 |
2019年度支部総会において、理事選挙の電子投票を検討することが承認されました。これを受け、「日本英文学会中国四国支部理事選挙規則」に電子投票に関する規程を付加するための一部改正案が理事会(メール審議)で承認され、7月8日付で同規則が改正されました。詳細は学会概要の「日本英文学会中国四国支部理事選挙規則」をご確認ください。
2022年度の支部事務局について |
2022年6月7日 |
2021〜2022年度の事務局への連絡先は以下の通りです。
〒731-0153
広島県安佐南区安東6-13-1 安田女子大学文学部 島克也研究室内
TEL: 080-4887-6608
Email:chu-shi[★★★]elsj.org
[★★★]→@に変換してください
(1) |
日本英文学会完全支部体制化について
日本英文学会は、2011年4月1日をもって、完全支部体制化し、すべての会員が本部と支部の両方に所属することになりました。2010年度まで本部のみ会員、支部のみ会員であった会員の方には、2011年1月末日までに、2011年度以降の所属についてのご意向をお知らせいただきました。したがいまして、退会のご意向をお示しなされなかったかぎり、自動的に日本英文学会会員として登録させていただいております。 |
(2) |
年会費について
年会費は、本部会費と支部会費をあわせて、一般会員8,000円、学生会員5,000円です。
それぞれ本部会費と支部会費を一括で本部事務局にお支払いください。
詳しくは、日本英文学会のHP(http://www.elsj.org/)をご参照ください。 |
(3) |
所属・住所等に変更について
所属・住所等に変更がありましたら、日本英文学会本部事務局(http://www.elsj.org/)にご連絡下さい。 |
|